« グリムスキーワードが2つ以上あった場合。 | トップページ | 6回目の成長を見せたグリムス。 »

カーボンオフセットについて。

カーボンオフセットとは、

二酸化炭素を排出したら、

その排出した分を帳消しにしようという考え。

  • 二酸化炭素を排出する量を減らす
  • 二酸化炭素を吸収する量を増やす(植林)

二酸化炭素の排出が温暖化の原因かどうかはさておき、

カーボンオフセットという考えは良いですよね

ただ、排出権取引、つまりお金で解決することは

少々疑問を感じます

先日の日誌でも触れた

天ぷら油など廃油を利用して走る

バイオディーゼル車「天丼号」

汚染問題にも繋がる廃油、

捨てられる廃油を再利用しているので

地球環境に優しい乗り物

でも二酸化炭素を排出します。

ただ、植物系の燃料を使用しているので

排出していないとみなされるようです。


バイオディーゼル車と言っても、普通のディーゼル車。

その普通のディーゼル車はガソリンエンジン車に比べると

二酸化炭素の排出量は少ない。

ディーゼル車の燃料をバイオディーゼルにすることで

変わらず二酸化炭素を排出していても

排出していないことになる。

(硫黄酸化物等は確実に減るようです。)


二酸化炭素を排出しても排出取引すれば良かったり、

植物系の燃料を使用すれば良かったり、ややこしいですね。


エコ換えとか、エコな物を使ったとしても

今まで使っていたエコではない物が

別のところで使われたら意味ないですし。


今回は、グリムス関連の話題からすこし離れましたが、

「天丼号」の話の流れで

気になったことを調べたり、考えたりしてみました。

|

« グリムスキーワードが2つ以上あった場合。 | トップページ | 6回目の成長を見せたグリムス。 »

地球環境問題」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カーボンオフセットについて。:

« グリムスキーワードが2つ以上あった場合。 | トップページ | 6回目の成長を見せたグリムス。 »