酸性雨と黄砂の意外な話。
グリムスがどんなに頑張っても、
酸性雨の影響で木が枯れてしまえば、
元も子もないですよね
ということで、酸性雨の話。
![]() |
その前にグリムス君の様子から。 今日もオリンピック仕様のグリムス君。 ゲストも昨日に引き続きドードー君。 夕映えの雪山もキレイですね。 |
酸性雨、
酸性雪の主な原因は、
『車の排気ガスに含まれる硫黄酸化物や窒素酸化物』や
『工場から排出される汚染物質』などによる大気汚染。
やや古いニュースとなりますが、酸性雨の濃度が
日本国内でも地域によって差があり、
岡山が最も高いそうです。
次に、黄砂の話。
春になると、黄砂が飛んできて何かと困ります。
洗濯物、車が汚れるだけでなく、
作物への影響、健康被害など。
そんな厄介な黄砂は意外にも
酸性雨を中和するのだとか。
⇒http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009123101000323.html
だからと言って、黄砂は困りますし、
大気汚染をなくし、酸性雨を降らせないことが
肝心ですけどね。
| 固定リンク
「 地球環境問題」カテゴリの記事
- グリムスキーワードがブレてきた?(2014.10.20)
- 100円ライターをリサイクル!?(2012.10.19)
- ライトダウン、キャンドルナイト。(2010.07.02)
- レジ袋復活。(2010.06.20)
- 精密機器メーカーに一言物申す。(2010.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント