« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

宇宙空間へ飛び出した葡萄。

2本目のグリムスが大人の樹に成長した

研究日誌』のグリムス。

その形は葡萄の房をひっくり返したようです


大人の樹に成長した10日後には宇宙空間へ。

地球にしっかり根付いて、大気圏を突破するほど

成長したのか、実際に植林する場所を、衛星となって

探しているのか・・・。

大人の樹に成長した「研究日誌」のグリムス この葡萄のような大人の樹のグリムスも
例外となることなく、グリムスの根元には
しっかりと地球が見えます
これでようやく3本目に突入ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

微成長したグリムス。

8月25日のグリムス君とWater Planet君 実は昨日もWater Planet君が
いらっしゃいました。
密かに上の方に
←これが昨日の様子。
8月26日のグリムス君 Water Planet君が、
長いこと滞在してくれましたが、
キャンペーン期間も終わったので
お帰りになられたようです。
ずっと居てくれたので、
居なくなったときの寂しさが・・・
そのかわり嬉しいことも
グリムス君が微妙に成長しました。

葉の枚数は変わらず5枚。

わかりづらいですが、ちょっとだけ背が伸びています

上から3枚目の葉も一回り大きく成長していますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャンペーン期間終了?

今月初めより始まった、
Water Planet 2009 みずのがっこう タイアップキャンペーン
これをきっかけに、改めて『』を意識するようになりました。
グリムスの横には、このキャンペーンのゲストも登場し、
賑やかしていただきました。
キャンペーンは、8月23日まで。今日は24日。

キャンペーンが終了したと思いきや、
まだ、ゲストのWater Planet君が
はじけています
面白い位置にいるところを
撮れました
上に張り付いているように見えますが、
[429]と書かれた看板の上から、
この位置まではじけた瞬間です
グリムス君とWater Planet君

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発芽から60日経過したグリムス。

2本目のグリムスが発芽して
60日経過しました。
約2ヶ月ですね。
10日前よりは、成長しましたが、
依然マイペースのグリムス君。
一方、Water Planet君は、
毎日ペースを落とすことなく、
枠をはみ出しそうなほど空高く
元気一杯にはじけています。
発芽から60日経過したグリムス(2本目)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

相変わらずのグリムスと大人の樹になったグリムス。

2本目のグリムスが発芽して57日経過しました。

このところずっとグリムスの横では、

「Water Planet」君がはじけています。

57日経過したグリムス(グリムス観察日誌) そんなWater Planet君と
グリムス君の本日の様子は
ご覧の通り。

一方、別の場所『研究日誌』のグリムスは

大人の樹に成長したグリムス(研究日誌) ついに『大人の樹』に成長しました。
かかった日数は188日。
先代のグリムス(1本目のグリムス)が
大人の樹になった時とも違い、
ユニークな形状に成長しました。
またひとつ、『大人の樹』コレクション
が増えました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「Water Planet」VS「グリムス」 ~高さの競い合い~

「Water Planet」君は、相変わらずはじけています

Water Planetとグリムス 「グリムス」君は、
高くはじける「Water Planet」君に
張り合うかのように、背を伸ばしました
昨日のグリムスと比較すると、
背も伸び、葉も4枚から5枚に増えました

競い合うことで、これからもより大きく
成長すると思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

発芽から50日経過したグリムス。

2本目のグリムスが発芽して
50日経過しました。

「Water Planet」君も、
「グリムス」君の傍らで
元気良くはじけています
発芽から50日経過したグリムス(2本目)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜空に溶け込む水滴。

今回のゲスト「Water Planet」君は、
夜になっても元気一杯に
はじけています

空高くはじけた水滴は、
夜空に溶け込んでいます
Water Planet

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はじける水滴。

夕方になると、

「Water Planet 2009」のゲストは交代

水滴が、はじけています

Water Planet

ありがたい存在「

でも、時として恐ろしい存在にもなる「

今回のゲストは、

目つきが鋭く、はじけていますが、無害。


このところ、恐ろしい「豪雨」、「台風」など

被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長期滞在ゲスト。

グリムスに来ていただけるゲストは、

1日経ったらお帰りになるのですが、

「Water Planet 2009」のゲストは、

長期滞在していただける

Gremz200908101100 もう1週間近くいらっしゃいます。
もちろん、嬉しいので、
ずっと居ていただいても良いですよ

← 長期滞在中のゲストです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゲストは水滴?

昨日の日誌にグリムスキーワード「Water Planet」を入れて

密かにWater Planetさんをゲストとして招待

ところが、暑さにやられて蒸発してしまったのでしょうか

お見えになりません

夕方になり涼しくなったところで、
お見えになりました。
改めまして、Water Planetさんです

目つきが違う。
こちらは3滴の内の1滴、
みずさん
3滴の詳細はコチラ
みずのがっこうタイアップ
ゲストはみずさん

Water Planetさんでもみずさんでも

ありがたい存在「」です。

水がなければ木も育ちません

グリムス君にとって大事な水は、日誌の更新ですが、

ゲストとして来てくれたおかげで

日誌の更新もでき、グリムス君も大喜び。

来てくれてありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水の惑星「地球」 - Water Planet

いつもはグリムスを観察し記録している当ブログですが、

その「グリムス」が「Water Planet 2009 みずのがっこう」と

コラボレーションしているということで、

この『グリムス観察日誌』も

微力ながら参加してみたいと思います

- Water Planet -

私たちが日々暮らしている地球。

その地球の表面は

  • 70%が水、海
  • 30%が陸、土

70%と言うと、いったいどのくらいの量なのか。

「約1,400,000,000km3」だそうです。(14億km3)

余計わかりにくいですね

すごい量があることはわかります

地球が水の惑星(Water Planet)と呼ばれる所以です。

だからなのか、普段は水を当たり前のように使い

飲んでいます

なくてはならない存在です。

そんな水を当たり前のように飲めなかったり、

水不足問題に悩まされていたり、

洪水や干ばつなど、

水に関する深刻な問題を抱えている地域があります。

そういった問題に関することは

今はインターネットなどを利用すれば

簡単に知ることができます

まずは知ることが大切ですよね。

これからも水の意識を高め、

小さなことでも何かできることがあれば

実践していきたいと思います。


ちなみに、もうひとつのブログ
研究日誌』にゲストが登場。
地球儀の紹介だったのですが、
「地球」に反応してきてくれたようです。
『地球儀を眺めながら、
水問題・環境問題を考える。』
それもいいですね。
ゲストは地球君

| | コメント (0) | トラックバック (2)

発芽から40日経過したグリムス。

2本目のグリムスが発芽して
40日経過しました。
先日、幹や枝が茶色くなり
その後もその状態を維持して
います


発芽から40日経過したグリムス(2本目)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »